忍者ブログ
☆香川県観音寺市で働く美容師HIDEの『日々の出来事』を日記として書き綴ります☆
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
昨年から時々この話題に触れていますが

最近 特にひどくなったのでもう一度・・・

最近の1週間データでは全アクセスの44.6%!

なんと半分近くが『エアウェーブ 失敗』のキーワードで

当ブログにやって来ています

なんだか微妙な気持ちですね〜

ただ 一つ心当たりが 私のサロンでもあります

それは ホームカラー です

景気が悪くなったせいもありますが

頻繁にCMされている『泡カラー』で自宅で染め始めた方が

増えてきました まあ ホームカラーされるのも

気持ちはよくわかりますが

特にパーマをかける方はやめたほうが無難ですね

パーマというのは 下地の状態 『カラーの状態』『カットの状態』

『前回のパーマの残存状態』『もちろん髪質も』

を美容師が完璧に管理 把握していないと
 
ムラなく思い道理のカールやウェーブを作れません

前回お越し頂いてから今回パーマをかけにこられる間に

『自分で(または家族や知人に塗布してもらって)カラー』したり

他店でカット(スキも)したり していると

ダメージの状態がムラになり カットのバランスが崩れ

パーマの操作計画が立てられなくなります

ホームカラーは傷むからいけないのではなくムラが怖いのです

また 他店でカラーされていると どういうタイプのカラー剤を使ったが

把握できない(ダメージレベルが判読しにくい)ので

薬剤選定をミスったりします

話はエアウェーブに戻りますが

エアウェーブは確かにすばらしいパーマシステムですが

手放しでオートマチックにきれいなパーマをかけてくれる機械ではありません

機械に入れるまでの 毛髪診断 カット 前処理 薬剤選定

ロッド巻き 放置時間 テストカール 水洗 中間処理

ここまでが完璧に出来て その後を機械がうまく処理してくれるのです

エアウェーブ(に かぎらずパーマ全般)を きれいにかけようと思われる方は

一人の技術者に 髪の管理は一切お任せすることが

エアウェーブを成功させる秘訣だということ

全国のパーマをかけられるお客様に提言いたします




ブログランキング参加中です ポチッと1票お願いします
blogram投票ボタン
PR
今日 お客様から自宅のハウスで栽培した

パイナップルを頂きました

珍しいので撮影しましたが

まだ切っていないのに

とってもいい香りがしてきます

なんだか美味しそうです

切るのが楽しみだなぁ〜〜♪



ブログランキング参加中です ポチッと1票お願いします
blogram投票ボタン
今年はフィルム撮影に戻ります

デジタルは『仕事の写真』と『Blog』と『微速度』

だけにします

フィルムはやっぱいいです☆

特にレトロなメカカメラだと

露出計で測って絞りとシャッター速度を設定

構図を決めて入念にピントを合わせ(これが時間かかるんですよね)

もう一度構図を確認して 静かにシャッターを切る

この一連の作業は『作法』と呼んでいいくらいです

写真道を極めるにはまずここから

その後 カラーならラボへ現像をお願いして

フィルムスキャナーでスキャン&プリント

モノクロなら フィルム現像 暗室作業を経て

ようやく鑑賞できる写真となります

写真が発明されてから何年くらい経つのかは知りませんが

デジタルで雑になった撮影作業を見直す機会でもあります

2010年 私はスローフォトを目指します




1954年製RICOH FLEXのテスト撮影より



年末からお願いしている

子犬の里親募集ですが

後一頭となりました

皆様のご協力に改めてお礼申し上げます

残りの一頭ですが

女の子でとっても可愛いですよ!

どなたかよろしくお願いいたします

お電話でもメールでも結構です

TEL 0875-23-1923 
 香川県 観音寺市本大町1275-3
   美容室パーミングハウス内(西山)
info@perming.net

1/30 おかげさまで最後のこの子も飼い主さんが決まりました



RICOH FLEXで撮ったフィルム

現像上がってスキャン完了しました

古い(期限切れの)ネガなので

色はちょっと不明ですが

なんだかレトロな写りで面白いです

かなり慎重にピント会わせたつもりでも

なかなか合っていません(ビューレンズがずれてるのか?)

でも無限は出てる様なので

私の合わせ方に問題あるのでしょうかね

アンダー気味になってしまったカットで

下の方に光線かぶりが確認できますので

またちょっとモルト貼り直した方が良いかもです

他の写真で露出OKのカットは結構きれいです


  
休日はセットが面倒なのでニット帽です・・・

  
明るいところはOK 無限も問題なしのようです

 
画面下のかぶりがちょっと気になります


ブログランキング参加中です ポチッと1票お願いします
blogram投票ボタン
お正月に組み立てた

大人の科学の付録 二眼レフ

テスト撮影の結果です

シャッター&絞り固定

巻き上げはセルフコッキングなしの

トイカメラですから

2重に写ったり ピントがボケボケだったり

ゴーストが超激しかったり 周辺画像がが流れたり

全く予期せぬ写真が出来て

最近のデジタルになれた私の目には

大変新鮮で衝撃的であります

改めて『フィルムで撮りたい』と

思わせてくれます

後から買った50年代物のRICOHFLEXも

現像上がって 今スキャン中ですので

お楽しみに☆


      





ブログランキング参加中です ポチッと1票お願いします
blogram投票ボタン
最近いろんな鍋が出てるようで

今回は『トマト鍋』にチャレンジ

してみました

ウィンナーなんか入れて

イタリアン風に仕上げると

甘みのあるトマト味で

私はとても好きですね☆

次は 何にしようかな〜




ブログランキング参加中です ポチッと1票お願いします
blogram投票ボタン

美/容/室


http://perming.jp

■Hideblo search■
■Calendar■
10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
■Profile■
HN:
■HIDE■
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1958/01/09
職業:
■ ヘアデザイナー ■ 映像クリエーター
趣味:
Camera / PC / AltoSaxophone
自己紹介:

香川県観音寺市で美容室を営む『カメラ』と『Mac』をこよなく愛すヘアデザイナー



■Comment■
[01/23 Jameslaf]
[01/07 H1000 powder in stock]
[07/05 金井優理]
[04/24 HIDE]
[04/24 もてこ]
[11/29 ■HIDE■]
[11/29 たま]
[09/20 ■HIDE■]
■Archives■
■Track back■
アクセス解析
QRコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]