☆香川県観音寺市で働く美容師HIDEの『日々の出来事』を日記として書き綴ります☆
[138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148
goukaku.jpg今日は香川さんの

美容師試験の合格発表です

見事!合格しましたぁ

良かったね~~

これでPerminghouse

全員 有資格者となりました。

めでたいめでたい!!
airwaveposter.jpg先日撮影した写真で

エアウェーブのポスター

作りました

タカラから全然ポスターや

垂れ幕なんかくれないので

シビレ切らして

自分で作っちゃいましたぁ

いかが??

★盗用防止のため本日の画像は強圧縮して解像度下げてあります
habotan002.jpg美代子が育ててる

葉牡丹の芽が出ました

苗を買ってくることもありますが

たいていのものは

種を発芽させてます

今年は夏が暑かったので

大変だったようですが

葉牡丹は元気に発芽して

すくすく育ってますね☆
habotan001.jpg
nikkei.jpg今日付けの日経新聞に

エアウェーブが取り上げられていました

先日モニターでかけさせていただいた

お客様が『私がかけたのが載っていたので・・』

と 持って来てくれたのです

そのお客様も『髪が柔らかくって気持ちいい・・』とおっしゃっています

カールも 以前かけたコールドパーマと違って

ゆる~く でも くっきり出ていました

まだエアウェーブを始めて2週間ほどですが

すでにかけられた方の紹介でエアウェーブの予約が次々に

入ってきています これはすごいことです 確かにいいです


話は日経新聞に戻りますが

記事の中で 『現在品薄で 今 注文しても 納入は来年の3月という・・』

のあとに 『タカラベルモントは今月よりエアウェーブを台湾、

シンガポール、マレーシアに輸出。さらに韓国では10月、中国は

11月に許可が下りる見通し・・・・日本人と同じ髪質を持つ

巨大なアジア市場を攻める!』・・・・・・・・???

攻めるったって 国内でこんなにサロンを待たしておいて

どこに輸出する機械があるんじゃ~~#  って思いませんか?

私なんか延々6ヶ月待ちました 品薄品薄って言ったって

外国に売るほどいっぱいあるんじゃね~~か!!!

なめるのもいいかげんにしろ~~~####



・・・・でも もうウチにはあるから 他の美容室に入るの

遅いほどいいんだよね~~♪

やっぱ どんどん中国にでもどこにでも輸出してちょ~~☆



hosokawate.jpg・・といっても私ではありません

スタッフの細川君

先日犬(飼い犬のハスキー)に

噛み付かれたんです~

何でも 犬歯が手の甲まで貫通してたらしいですよ(痛~~~)

いままで10日間くらい水が使えなかったのでとっても不便でしたが

やっと抜糸できたのでそろそろ手袋をはいて

水仕事できそうです。

皆さん くれぐれも犬にはご注意を!!
tape001.jpg美容師の強い見方

見えない傷テープ・・・

これ すごい薄いんです~~♪

まるで皮膚みたい

はがすときに 皮膚がはがれてるのと勘違いするくらい・・

柔らかくって間接も曲げ安いので動きが妨げられません

また大きさも自由に切れるので便利ぃ~

写真の奥に写ってる一巻きで売ってます。

目立たないのでカッコ悪くないしね!
tape002.jpg








いかが?

昨日紹介したモデルさんのエアウェーブレシピ

ここを見てくれてる美容師さんの参考になればと思い

公開します

施術前の状態

 カラー無し 普通毛 毛先に5月にかけたデジパの残存あり

還元処理

 毛先パーマ残のところ  前処理剤(自家製)塗布
 
 ドライで トップ・サイド・クラウンの根本にエステシモ チオ つけまき
 毛先は水巻き  全体26mm(ピンク) トップ毛先巻き 他中間巻き

 ワインド後 エステシモ コスメ80cc 塗布  8分
AW001.jpg










中間処理

 4分間水洗  バッファ(専用)120cc塗布後 軽く水洗

 中間処理剤(エアウェーブ用 自家製)塗布

AW
 
 クリープ 15分 55℃ 
 ガラス化 15分 53℃
 設定モード ロッド数 17本 H-2

AW003.jpg










酸化処理

 エステシモ 2剤  160cc  5分+10分

AW002.jpg









プレーンリンス後です

この後保湿系のクリームをほんの少量つけて
ハンドラでガ~~~っと乾かせるだけ!

施術前と後の写真を並べて掲載しておきますので
参考にしてください

ポイントは 付け巻き と 中間処理 だと思います
毛先のみがダメージの場合根本にチオつけまきを使って
条件をそろえて カーリング剤でかけること

中間水洗はとにかく充分に・・(メーカー推奨3分のところを
4分にして、バッファ塗布後もう一度軽く流すとなぜか仕上がりの
風合いが上がります)

また 中間水洗後クリープの前に中間処理を入れるのも
柔らかさを増す秘訣ですね

なお 自家製処理剤について詳しく知りたい方は
コメントいただければ あなたのBlogに
こちらから書き込ませていただきますのでよろしくです

zengo.jpg


美/容/室


http://perming.jp

■Hideblo search■
■Calendar■
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
■Profile■
HN:
■HIDE■
年齢:
67
性別:
男性
誕生日:
1958/01/09
職業:
■ ヘアデザイナー ■ 映像クリエーター
趣味:
Camera / PC / AltoSaxophone
自己紹介:

香川県観音寺市で美容室を営む『カメラ』と『Mac』をこよなく愛すヘアデザイナー



■Comment■
[01/23 Jameslaf]
[01/07 H1000 powder in stock]
[07/05 金井優理]
[04/24 HIDE]
[04/24 もてこ]
[11/29 ■HIDE■]
[11/29 たま]
[09/20 ■HIDE■]
■Archives■
■Track back■
アクセス解析
QRコード
Template by Crow's nest