エアウェーブが取り上げられていました
先日モニターでかけさせていただいた
お客様が『私がかけたのが載っていたので・・』
と 持って来てくれたのです
そのお客様も『髪が柔らかくって気持ちいい・・』とおっしゃっています
カールも 以前かけたコールドパーマと違って
ゆる~く でも くっきり出ていました
まだエアウェーブを始めて2週間ほどですが
すでにかけられた方の紹介でエアウェーブの予約が次々に
入ってきています これはすごいことです 確かにいいです
話は日経新聞に戻りますが
記事の中で 『現在品薄で 今 注文しても 納入は来年の3月という・・』
のあとに 『タカラベルモントは今月よりエアウェーブを台湾、
シンガポール、マレーシアに輸出。さらに韓国では10月、中国は
11月に許可が下りる見通し・・・・日本人と同じ髪質を持つ
巨大なアジア市場を攻める!』・・・・・・・・???
攻めるったって 国内でこんなにサロンを待たしておいて
どこに輸出する機械があるんじゃ~~# って思いませんか?
私なんか延々6ヶ月待ちました 品薄品薄って言ったって
外国に売るほどいっぱいあるんじゃね~~か!!!
なめるのもいいかげんにしろ~~~####
・・・・でも もうウチにはあるから 他の美容室に入るの
遅いほどいいんだよね~~♪
やっぱ どんどん中国にでもどこにでも輸出してちょ~~☆
昨日紹介したモデルさんのエアウェーブレシピ
ここを見てくれてる美容師さんの参考になればと思い
公開します
施術前の状態
カラー無し 普通毛 毛先に5月にかけたデジパの残存あり
還元処理
毛先パーマ残のところ 前処理剤(自家製)塗布
ドライで トップ・サイド・クラウンの根本にエステシモ チオ つけまき
毛先は水巻き 全体26mm(ピンク) トップ毛先巻き 他中間巻き
ワインド後 エステシモ コスメ80cc 塗布 8分
中間処理
4分間水洗 バッファ(専用)120cc塗布後 軽く水洗
中間処理剤(エアウェーブ用 自家製)塗布
AW
クリープ 15分 55℃
ガラス化 15分 53℃
設定モード ロッド数 17本 H-2
酸化処理
エステシモ 2剤 160cc 5分+10分
プレーンリンス後です
この後保湿系のクリームをほんの少量つけて
ハンドラでガ~~~っと乾かせるだけ!
施術前と後の写真を並べて掲載しておきますので
参考にしてください
ポイントは 付け巻き と 中間処理 だと思います
毛先のみがダメージの場合根本にチオつけまきを使って
条件をそろえて カーリング剤でかけること
中間水洗はとにかく充分に・・(メーカー推奨3分のところを
4分にして、バッファ塗布後もう一度軽く流すとなぜか仕上がりの
風合いが上がります)
また 中間水洗後クリープの前に中間処理を入れるのも
柔らかさを増す秘訣ですね
なお 自家製処理剤について詳しく知りたい方は
コメントいただければ あなたのBlogに
こちらから書き込ませていただきますのでよろしくです
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
香川県観音寺市で美容室を営む『カメラ』と『Mac』をこよなく愛すヘアデザイナー